テトリスの将棋ブログ

将棋に関する記事を投稿するブログでございます

朝日杯将棋オープン戦、トーナメント表を見て思う事

みなさまこんばんわ、6回目の投稿になります、わたくしテトリスと申します。

明日は夜間作業で夜のブログ投稿はできないのでお許しください(;´Д`)

 

さて本題ですが、みなさま、朝日オープンの将棋、ご覧になってますでしょうか?

とりあえずトーナメント表をご覧ください。

 

f:id:rain-sword:20200122005713g:plain

トーナメント表

 

私はベスト16からの棋譜をちょこちょこ拝見してますが、

このトーナメント表から3点気づいていただきたいことがあります。

 

①ベスト16は藤井七段以外、A級とB級1組の棋士しかいない

②ベスト8は藤井七段以外、全員B級1組の棋士しかいない

③羽生九段が本戦にいない

 

昔からB級1組は鬼の棲家と呼ばれ、A級棋士に引けを取らない猛者が

ゴロゴロいるわけですが、なんせ今年のB級1組は過去最強クラスにメンツが豪華('ω')

 

鬼軍曹の永瀬2冠を筆頭に前王座の斎藤七段、前々期王位だった菅井七段、

将棋ソフトに精通している千田七段、地球代表の深浦九段などなど、ほんとにやばい。

A級棋士と10対10で団体戦したらB1棋士チームが勝ってもなんら不思議ではない。

 

そして朝日オープンでこれまで無双しまくっていた羽生先生がまさか本戦に

残ってないという、羽生世代の終焉を思わせる今大会でもあります(;_:)

 

そんなボスラッシュにも怯むこともなく、朝日オープンで16勝0敗という

意味の分からない成績を残してる棋士がみなさんご存知の藤井七段であります(・∀・)

 

今大会での菅井七段戦では圧巻の指し回し。不安定で耐久力のなさそうな陣形が

終局図になる頃には要塞になってました(;´∀`)

 

ベスト4が決まったわけですけども、みなさんは誰が優勝すると思いますか?

私は永瀬2冠が好きなので、ぜひ藤井七段の3連覇を阻止してほしいなと

思っております('ω')

 

もっと書きたい事ありましたが、今日はこの辺で終わっておきましょう(・∀・)

 

そういえば自己紹介してなかった

どうもみなさま、第5回の投稿になります、わたくしテトリスと申します。

 

タイトル見たらわかると思いますが、そうなんです、自己紹介をしてなかったんですよ!

 

名前:テトリス

年齢:31歳

将棋歴:23年

棋力:将棋倶楽部24で5段 

   将棋ウォーズ10きれで4段、弾丸で5段、10秒で5段

棋風:中盤型、守備重視

政党:居飛車

得意戦法:居飛車急戦全般 きmきm金 穴角

趣味:ポケモンGO、音楽鑑賞、.野球観戦、テレビゲーム、旅行

仕事:カスタマエンジニア

好きな食べ物:パスタ、ラーメン、カレーライス

 

こんなところですかね・・・・

今年の目標ですが、将棋倶楽部24でレート2500にしたいと思います!

 

今後のブログの展望ですが、プロの将棋界についての記事や、これまで通りに

自身の棋譜のポイント解説、将棋のいろんなお話などを書いていこうと思いますので、

これからもみなさま、どうぞよろしくお願いします('ω')

詰将棋についてのお話

どうも、今回スマホから初めて投稿してみます、テトリスと申します(^^)

 

今回は棋譜についてではなく、将棋が強くなるにはという内容の記事を書いてみようと思います(・∀・)

 

みなさん、詰将棋は解いてますか?

私はよくツイッターでいろんな方が出題している問題を解いてます。たまにスマホ詰将棋パラダイスの問題も解いたりします( ˙-˙ )

 

ところで、何手くらいの詰将棋をみなさん解いてますでしょうか。私は7,9手くらいをよく解いてます。

 

詰将棋は3段階に分けることができると私は考えてます。1,3,5手詰めと7,9手詰めと11手詰め以上ですね(´∀`)

 

1,3,5手詰めは、詰むパターンを覚える、基礎の段階です。7,9手詰めはパターンを組み合わせて詰ませる、いわば応用力をつける段階です。

 

11手詰め以上になると、集中力の向上や多くの分岐を頭で考える為の、脳内の計算スピードを鍛える段階になると思ってます。アマの高段者レベルになってきます(。-∀-)

 

ツイッターでよく5手詰ハンドブックを周回してる方がいますが、基礎を何回やってもいいとは思いますけど、先を読む力は伸びないと思ってます。早く7手詰めに進むことをお勧めします。

5手詰めまではパターンを暗記する段階に近いからです。終盤力をつけるということは、先を読む力をつけるということだと考えます。

 

ちなみに5手詰めは解けるけど7手詰めは解けないと言う方、とりあえず1問1問に時間をかけて取り組んで下さい。7手詰め以上になると、分岐が多くなかなか解けないことが増えますが、その考える工程こそ、棋力向上に繋がるわけです(^。^)

 

ちなみに詰将棋パラダイスという詰将棋の問題集がありますが、こういうのは例外です。3手詰めでもめちゃくちゃ難しかったり、手筋が通用しなかったり、分岐が多くて苦労したりします(>人<;)

 

話が長々となりましたが、結論としましては、5手詰めまでの詰将棋本を周回してる方、あまり意味がないので、新しい問題集を解いて、新たなパターンを覚えましょう!その問題集も早く解けるなら、もっと長い手数の問題を解きましょう!以上です(^ω^)

 

穴熊再生術

どうも、3度目の投稿になります、わたくしテトリスと申します。

 

3回連続で私が後手番の将棋のポイント解説になりますね笑

ということで、途中図1をご覧ください。

f:id:rain-sword:20200118232919j:plain

途中図1

駒の損得は互角ですが、穴熊の金銀の連結が離れており、堅さ負けしそうな展開。

今先手に☗71飛と、金取りに飛車を打ち込まれた局面、ここでは☖22銀と

引く手も考えられたのですが、ここで私が指した手は☖22銀打でした。

 

最善かどうかは分かりませんが、☖22銀と単に引くと、☗89飛成から☗26桂や、

後で☗33香を狙われたり、陣形の守備駒が少なくやや不安かなと思いました。

その後☗26香と打たれて途中図2へ。

 

f:id:rain-sword:20200118235255j:plain

途中図2

次に☗23香成と突入されるとまずいので、☖32金と受けたいのですが、

その32金はひもがついてない浮駒になってしまい、あとで攻められた時の

格好の標的になってしまいます。

ここは☖42銀と引く手が31の金にひもをつける好手で、この手で相手の

早い攻めがなくなりました。

途中図1では脆い囲いでしたが、途中図3では堅陣へと変身することができました。

f:id:rain-sword:20200118235720j:plain

途中図3

そこからだいぶ進んで、途中図4へ。

f:id:rain-sword:20200118235821j:plain

途中図4

後手から一気に攻め切るのはまだ難しく、先手からは☗54馬から

☗44歩や☗55馬のような手が回ってくると、形勢が混沌としてきてしまいます。

ここで私が指した手は☖72歩!

f:id:rain-sword:20200119000509j:plain

途中図5

 

途中図5で☗同馬だと、使えていなかった角が76に出れて、次に☖49角成を

狙えますし、☗同飛成だと、81の馬を54の地点にいく障害物になるので、

相手としてはどちらの駒でもとりにくいわけです。本譜は☗同飛成となったのですが、

☖99竜から☖46香打を狙える手順を実現でき、穴熊の堅陣をいかしたまま攻め切ることができました。

f:id:rain-sword:20200119000724j:plain

投了図

 

もう少しで100アクセスに到達しそうで嬉しいです('ω')

これからもこの投稿頻度を維持しながら頑張っていこうと思いますので、

よろしくお願いします('ω')

 

一手稼ぐテクニック

どうも、2回目の投稿になります、わたくし、テトリスと申します。

 

1回目の投稿、アクセスが30件以上あって、

初めての割りにはいい出だしだったんじゃないかと思います(・∀・)

 

今回も将棋倶楽部24で指した対局の中から、ポイント解説しようと思います('ω')

 

f:id:rain-sword:20200118003625j:plain

途中図1

後手が私で、戦型はダイレクト向かい飛車になりました。

後手の手番で、☖47角成から攻めていきたいんですが、

☗33とからの攻めが早い為、ここで指した手は☖42金引でした。

それに対して☖22馬と寄ったのですが、馬の位置が1路ずれた効果で、

相手の攻めを1手遅らせることに成功、こういう中盤で1手稼ぐテクニックは、

終盤の1手勝負に直結してきますので、非常に大事になってきます。

 

f:id:rain-sword:20200118004417j:plain

途中図2

局面進んで途中図2、後手の私としては、☖57歩からと金製造で攻めていく手や、

☖85桂馬から上部を攻めていく手など、攻め手には困らないのですが、

相手からも☗55桂馬や☗22飛成から☗52竜を狙う厳しい攻めがある為、

ここは考えどころの局面。

ここで私は☖55銀打と馬に当てる手を選択、守備陣に厚みを築き、

確実なと金攻めを狙う方針で指すことにしました。

そこから☗18馬☖85桂馬☗22飛成と進んで、途中図3へ。

f:id:rain-sword:20200118005035j:plain

途中図3

ここで私が指した手が☖21歩、81飛車の利きで取れないですね。

それに対して11竜だと竜が使いにくくなるし、

☖32竜だと42金打と更に固めて先手よし、本譜は☖21歩に対して

☗28竜と引きましたが、☖57歩と垂らして結果図へ。

ここから手数は長くなるものの、鉄壁の守備陣は脅かされることなく、

攻めきって勝ちとなりました。

f:id:rain-sword:20200118005613j:plain

結果図

途中図1と比べると、自陣がだいぶ堅くなってるし、こちらはと金攻めと85の桂馬を軸に攻めていく方針が決まっていて、非常に指しやすかったです。

今回は受けのテクニックを中心に棋譜を紹介しました。

 

ブログ始めました!

初めまして!

わたくし、youtubeで将棋動画を投稿しているテトリスと申します!

今年は新しいことにチャレンジしようと思いまして、

ブログをやってみることにしました!

 

内容としては自分が指した対局の棋譜の解説をメインにしていこうと思います!

とりあえず右も左も分からない状態なので、

まずはブログ投稿してみようと思います('ω')

 

初回は先日指した対局の内容について、ポイントの局面を解説してみます(・∀・)

 

f:id:rain-sword:20200117121507j:plain

途中図

後手が私、相手に今53歩と垂らされた局面で、守備に回るか、攻撃に回るかで

勝敗に直結しそうな局面です。

ここで私が指したのが、☖57角!

f:id:rain-sword:20200117121834j:plain

途中図2

次に☖79角成からの2枚替えになると先手が厳しいので、

ここで☗68銀と指す手が考えられますが、それには☖同角成と取り込んで、

☗同金に☖53金と歩を取り込むのが狙い、相手の竜を素抜くのが狙いです。

 

本譜は結局☖57角に対して☗78金上と指されましたが、

☖69銀と絡んでおき、☗52歩成☖78銀成☗同金とされての途中図3、

f:id:rain-sword:20200117122636j:plain

途中図3


ここで☖52金が決め手!

☗同馬に☖41竜☗同馬☖48飛と打ち込んで、☗79銀打に☖41飛成となって、

後手の優勢が確定しました。

 

f:id:rain-sword:20200117123013j:plain

結果図

 

こんな感じで自分の対局をこれからも投稿していきたいと思います(・∀・)

目標は週2ペースでの投稿ですかねw

みなさまどうぞよろしくお願いします(^_^)/